社協からのお知らせ

  • 令和5年10月の行事予定掲載

    行事予定のページに令和5年10月の行事を掲載しました。

  • ~仙北市災害ボランティアセンター閉所のお知らせ~(R5.7.26)

    〈この度の大雨にて被災された方々へ心からお見舞い申し上げます。〉

    7月19日から仙北市災害ボランティアセンターを開設し活動してまいりましたが、ニーズ調査の結果を踏まえ7月26日をもって閉所することといたしました。 これまで、ボランティアセンターの活動に対し、ご支援ご協力を賜りましたこと厚く御礼申しあげます。なお、災害ボランティアセンター閉所後も、被災された家屋の復旧支援等のご相談については仙北市ボランティアセンター(54-2493)でお受けいたしますので、お気軽にご相談ください。

  • 職員採用案内のページを更新しました!(R5.7.7)

    職員採用案内のページをご確認ください。

              
  • 社協広報「きらっと」7月号を掲載しました

    広報誌のページをご覧ください。

              
  • スマートフォン操作体験会受講者募集中!

                     

    スマートフォンに替えたいけど、使い方がわからない。使っているが不安が多い方など是非この機会をご活用ください。

    詳しくはこちらをご覧ください。「スマートフォン操作体験会」

  • 🌸特別養護老人ホームかくのだて桜苑より「面会」についてのお知らせ(令和5年6月5日~)

     新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、「面会制限」を実施していましたが、6/5(月)より対面での面会を再開いたします。面会は完全予約制で平日9:00~16:00までの間とさせていただきます。角館寿楽荘も同じ内容で対面での面会を行えます。詳細・面会の予約等につきましては、各施設にお問合せいただきますようお願いいたします。

    ✦面会のご予約・お問合せは 【かくのだて桜苑☎0187-54-3055】

                   【角館寿楽荘 ☎0187-53-2870】

  • 介護職員等特定処遇改善加算にかかる情報公開「見える化要件」を掲載しました

    定款・情報公開のページをご覧ください。

  • 施設で働く介護職員を募集しています!

    職員採用案内のページに正職員の介護職を掲載しました。

  • 田沢湖支所が移転いたしました。

    令和4年7月4日より仙北市役所田沢湖庁舎1階に田沢湖支所が移転いたしました。ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

                 
  • 現況報告書と財務諸表の掲載

    情報公開のページに最新の現況報告書、財務諸表を掲載しました。 (2022/7/5)

                 
  • ※ ご存知ですか?「介護福祉士修学資金貸付制度」

    介護福祉士養成施設に入学予定の方・在学する方に対し、修学に必要な費用を無利子で貸与します。卒業後に一定期間、秋田県内で介護福祉士として介護業務に従事した場合、全額返済免除となります。詳細は下記をご覧ください。
    修学資金貸付制度に関するご案内

  • ★ ~災害に負けない仙北市を目指して!~

    📣災害ボランティア事前登録制度を行っております📣

    詳しくは、ボランティアのカテゴリーをご覧ください。

  • 🌞 介護サービス事業所認証評価制度において、秋田県より介護サービス事業所として認証を受けました✿

    詳しくは、仙北市社協についてをご覧ください。

  • 仙北市社会福祉協議会のパンフレットが新しくなりました

    詳しくはこちらをご覧ください。「パンフレット」 (2023/5/22更新)

  • 仕事や暮らしのことで困ったときの相談窓口

    詳しくはこちらをご覧ください。仙北市自立相談応援センター (2017/2/23)

  • かくのだて桜苑入所申込書の掲載

    かくのだて桜苑の入所申し込み書類が新しくなりました。かくのだて桜苑入所申込(PDF)をご活用ください。運営施設・事業にも掲載しております。

     (2023/6/30変更)

下部をクリックすると外部サイトへ移動します。